· 

これからの片づけ推進プロジェクトについて

6年前に立ち上げた「片づけ推進プロジェクト」

当初は、整理収納アドバイザー資格を持つ会員が、

整理収納を広めるため、整理収納のスキルアップのために、活動をしてきました。

 

でも、続けるうちに、「活動しなきゃ」という思いがどこかにあって、

会員のみんなにも窮屈な思いをさせてしまいました。

そこで、7月に会員のみんなと話し合い、活動を終了することにしました。

 

団体の通帳を解約したとき、これでいいのかな?と自問自答、

伝えたいのは「暮らしを愉しむこと」じゃないのかな?

整理収納アドバイザーの資格にこだわる必要ないんじゃないかな?

活動しなきゃってなる必要ないんじゃないかな?

という思いがふつふつとわいてきて。

 

「ひとりで良いから続けてみたい。」と会員のみんなに相談したら、

「良いと思います!」とみんな快く承諾してくれました。

そもそも私ひとりで作った会なのに、これまで一緒に活動してくれたこと、

市民向け講座やイベントしたり、運動したり、施設見学したり、

本当に楽しくて、嬉しい時間でした。感謝しかありません。

 

そんないきさつがあって、今はわたしひとりの片づけ推進プロジェクトです。

資格にこだわらず、活動しなきゃにとらわれず、

ゆったりと、進んでいきたいと思います^^

団体名も、「片づけ推進プロジェクト」から「暮らしラボ」へ変更する予定です。

 

どうぞこれからもお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

 

今日は、暮らしを愉しむ活動のひとつとして、

風呂敷の活用術を学びに行ってきます!

 

家に眠っている風呂敷を、楽しく活用できるように、

防災にも役立つように、大切な人に伝えられるように学んできます。