DIYに興味はあるけど、何から始めたらよいのかわからないという方は多いと思います。
ドライバーやペンキを使うのはちょっと難しそうと思われがちですが、
実際にやってみるとそれほど難しくはありません。
今回は、整理収納にも役立つということで、DIYワークショップを開催しました。
講師は、DIYプランナーとして旭川で活躍中の村田愛子さんです。
DIYでよく使われる1×4(ワンバイフォー)材ってどんな木材?
DIYを始めるために最低限必要な道具は何?
などを、丁寧に教えていただきました。
ワークショップでは、1×4材を使ってシンプルラックを作りました。
こちらは見本です。
マガジンスタンドとして、タオルハンガーとして、また雑貨を飾ったりと
色んな収納として活用できます。
ボンドで固定してネジ打ちをし、ペンキを塗って、ステンシルをします。
はじめてのDIYでも、みんなと一緒だと楽しく手が動きます^^
ペンキの色、ステンシルの模様など、それぞれの個性が光ります☆
ひとつとして同じモノはないのがDIYの良いところです。
「こんなのあったらいいな」が叶います!
暮らしを楽しくするDIYは、難しくない楽しい時間でした!
また、開催したいと思います!