5月11日(土)に「子どもが片づけたくなる声かけと収納術」を開催いたしました。
講師は整理収納アドバイザーの生田和代が担当です。
子どもの片づけで悩みをもつ皆さま向けに、片づけで育まれる力、仕組みづくり、
子どもとのかかわり方、NGワードの紹介など、事例を交えながらお話をしました。
質問タイムでは、それぞれのご家庭のお話も共有でき、アットホームな講座となりました。
小さなお子さま連れで参加してくださったり、熱心にメモを取ったり、参加された皆さんの熱意に感動しました。
皆さんからいただいた感想を一部ご紹介します。
〇子どものチカラを信じるココロをもって一緒に楽しくお片づけしていきたい。
〇今とても悩んでいたことのお話しを聞けてとてもよかった。
〇片づけのさせ方がとてもわかりやすかった。仕事復帰前に仕組みづくりをしっかりやりたいと思う。
〇家の片づけの参考にもなる片づけのサイクルの話はとても役立った。
〇子どもと一緒にするヒントがたくさんあってよかった。
新人アドバイザーの生田は、今回初めて講師をさせていただきました。
先輩・同期のアドバイザーさんに助けていただきながら、
1時間の講座を楽しみならが終えることができました。
また、参加された皆さんが、とてもいいお顔で帰られたことがとてもうれしかったです。
たくさんの感謝を気持ちを込めて・・・
片づけ推進プロジェクトでは、今後もスキルアップ講座の予定がたくさんあります(*^-^*)
次回の市民向け講座は、6月16日(日)「今こそ知りたい!防災と整理収納」です。
どうぞお楽しみに♡