片づけ推進プロジェクトの井下です。
「整理収納アドバイザーってどんな仕事?」
「整理収納アドバイザーの資格を生かしたい」
などの質問に楽しくお応えするお茶会を開催いたしました。
当日は、整理収納アドバイザーの資格をお持ちの方がご参加くださいました。
資格を取った後にどんなことが出来るのだろう?と
ワクワクした気持ちと不安が入り混じってスタートラインにいます。
可能性に満ちた皆さんです^^
私からは、
「最初の講座はたったひとりの住民だった」体験談や
お片づけの作業エピソードにも花が咲きました^^
失敗してもめげずに、失敗から学んだことを生かしていく、
周囲の人への感謝の気持ちを忘れない、
そのようなことを意識してお仕事をさせていただいています。
“整理収納アドバイザー”は、単に見た目のキレイさだけではなく、
そこに住む人のモノとの付き合い方や暮らし方をしっかりお聞きし、
快適な収納が続いていくように寄り添ってアドバイスをしています。
「旭川に整理収納アドバイザーがいるとは知らなかった」という声も多いです。
ぜひ気軽に整理収納アドバイザーのサービスを利用していただきたいです^^
これからの季節、窓を開けてお片づけを!という方も多いでしょう。
片づけ推進プロジェクトでは、定期的に市民向け講座を開催しています。
お片づけのヒントを聞きにきてみてくださいね。